品質管理監査制度
品質管理監査制度について
「滋賀県生コンクリート品質管理監査会議」は、平成7年12月に通産省(現、経済産業省)、建設省(現、国土交通省)の指導を受けて全国統一品質管理監査制度が創設された事に伴い、各都道府県単位にもうけられた「地区会議」として発足しました。
平成9年度より「全国統一品質管理監査基準」に基づき工場への立入監査を実施しています。
監査会議は、産・官・学で構成された中立、公正、透明性を確保された組織です。
監査制度の目的は、生コンクリート工場の品質向上を図り、かつ、ユーザーからの評価と信頼を得ることです。
工場への立入監査は、工場全体の品質管理体制の調査と、原材料受入から製品検査に至るまでの全体工程における品質管理状況を監査します。
監査の結果、監査基準による合格の評価を受けた工場は、地区会議議長名で品質管理監査合格証の交付を受けるとともに「全国会議議長」からマークの使用を認められます。
この評価として、国土交通省を始め、国の各機関や各学会並びに滋賀県等全国各自治体の仕様書等において、生コン工場選定基準に推奨されております。
各管理監査合格工場で、かつマーク使用承認工場は、次のホームページで公表しています。(URL:http://www.hinkankaigi.jp)
